日記2

自然演繹を積極的に用いたい.

定理1. 21 32項

  • 定理1. 21 32項

連続関数の合成関数は連続関数である

(準備)

 x:束縛変項(正の実数)

 a:自由変項(正の実数)

とする.このとき,関数が x=aで連続とは

 f(x)→f(a)  ( x→a)

i.e.

 s=[ε]_{\mathbb{R}^+} s.t.  ①

 t=[δ]_{\mathbb{R}^+} s.t.  ①

 x=[u]_{\mathbb{R}^+} s.t.  ②

に対して

 |u-a| <  δ  ⇒  |f(u)-f(a)| <  ε

と成ることである.

・合成関数とは

2個の関数 f(x)=y,g(x)=z

 g\circ f(x):=g(f(x))

に対して

 g\circ f(x)=z

に成ることをいう.

(証明)

 k=[n]_{\mathbb{Z}^+} s.t.  ①

 x=[a_1,...,a_n]_{\mathbb{R}^+} s.t.  ②

 y=[b_1,...,b_n]_{\mathbb{R}^+} s.t.  ③

 z=[c_1,...,c_n]_{\mathbb{R}^+} s.t.   ④

 f(x)=y,g(x)=z

に対して

 f x=aで連続

 g f(a)=bで連続

であり

 n:=1

と置き fとgとの合成 g\circ fを考えると

 g\circ f(x)

 =g(f(x))

 =g(f(a_1))  ( n:=1)

 =g(b_1)  ( f(a_1)=b_1)

 =c_1

 =z

である.したがって g\circ f(x)=zを得る.すなわち,連続関数 f,gとの合成関数 g\circ f x=aで連続であることが示された.▢