日記2

自然演繹を積極的に用いたい.

定理1.19 中間値の定理 31項

  • 定理1.19 中間値の定理 31項

 f(x):閉区間[a,b]上の正の連続関数(x=α),αは自由変項(正の実数)

 x,s,t:束縛変項(正の実数)

 a,b:自由変項(正の実数)

 f(a) <  f(b)

 [a,b]:=\{x∈\mathbb{R}^+|a≤x≤b\}

とする.このとき

 s=[c]_{\mathbb{R}^+} s.t.  f(a) <  c <  f(b) ①

 t=[d]_{[a,b]} s.t.  f(d)=c ①

が成立する( f(a) >  f(b)も同様).

(証明)

  • 補足 正の実関数 f(x)について

 \mathbb{Z}^+=\{1,2,...,n,n+1,......\}

 k=[n]_{\mathbb{Z}^+} s.t.

 x=[a_1,...,a_n]_{\mathbb{R}^+} s.t.  f(\mathbb{R}^+):=\{f(a_1),f(a_2),...,f(a_n)\}

とする.このとき

 y=[b_1,...,b_n]_{\mathbb{R}^+} s.t.

 f(a_1),...,f(a_n)=b_1,...,b_n 

が唯一つ成立する.

 

 n:=3と置き

 f(a)=:b_1 f(b)=:b_3

に対して

 f(c)=:b_2

とし

 b_1 <  b_3 より  b_1 <  b_2 <  b_3

を示す.たとえば

 b_1:=1 b_3:=3  (条件 f(a) <  f(b)による)

について

 b_2:=2

と置けばよい.▢