日記2

自然演繹を積極的に用いたい.

定理2.13 テイラーの定理 58項

 関数 f(x)区間 a,b( a,bは自由変項)で C^{n-1}-関数であり,区間 a,b n微分可能とする.但し, nとは

 \mathbb{Z}^+=\{1,2,...,n,n+1,......\}

 k=[n]_{\mathbb{Z}^+} s.t.

をいう.このとき

 f(b)=f(a)+\displaystyle\frac{f'(a)}{1!}(b-a)+\displaystyle\frac{f''(a)}{2!}(b-a)^2+\cdots\cdots

 +\displaystyle\frac{f^{(n-1)}(a)}{(n-1)!}(b-a)^{n-1}+\displaystyle\frac{f^{(n)}(a)}{n!}(b-a)^n

をみたす c( a <  c <  b)が存在する( b <  aでも成立).すなわち f'(a)=0,f''(a)=0,......,f^{(n-1)}(a)=0,f^{(n)}(a)=0より

 f(b)=f(a)

である.

(証明)

 x=[a_1,...,a_m]_{\mathbb{R}} s.t.  m:=1,2

 y=[b_1,...,b_n]_{\mathbb{R}} s.t.  n:=1,2

に対して関数 f(x)=y

 f(a_1)=b_1, f(a_2)=b_2

で表される.このとき

 f'(a_1)=0

である.同様にして

 f'(a_2)=0

と成る.したがって

 f(a_2)=f(a_1)

である.これを区間 a,bで表せば

 f(b)=f(a)

が得られる.▢