日記2

自然演繹を積極的に用いたい.

2023-11-03から1日間の記事一覧

命題1.2 9項

命題1.2 9項 とする.このとき次が成立する. (1) (2) (3) (証明) (1)について s.t. を示す.を仮定すると→-導入より であるから,これを量化すれば を得る. (2)について s.t. を示す.を仮定する.いま排中律より である.ここで,を仮定し,これに選言三…

演習2 三角不等式 6項

演習2 三角不等式 6項 座標平面に対して点の間の距離を で定める.いま,1つの点について三角不等式 が成立する. (証明) 等号の関係を示せば,∨-導入により不等号が示される.すなわち i.e. である. に対して s.t. s.t. と置けば 同様にして であるから ☆ …

定理2 19項

定理2 19項 (写像) 但しは次元ベクトル とする(一次写像の前提).このとき,次元ベクトル空間から次元ベクトル空間への1つの写像を定義する.逆に次元ベクトル空間から次元ベクトル空間への1つの一次写像は1つの行列によって () (準備) 順は先に示されたので…

定理2.13 テイラーの定理 58項

定理2.13 テイラーの定理 58項 関数は区間(は自由変項)で-関数であり,区間で回微分可能とする.但し,とは s.t. をいう.このとき をみたす( < < )が存在する( < でも成立).すなわちより である. (証明) s.t. s.t. に対して関数は で表される.このとき …