日記2

自然演繹を積極的に用いたい.

関数が1個の点で極大(極小)であること 57項

  • 極大・極小 57項

 f(x):xの関数

 c:1個の点(定義域の点)

とする.このとき, f(x) cで極大(極小)とは

 ∃δ >  0∀x >  0  0 <  |x-c| <  δ ⇒ f(x) <  f(c) ( f(x) >  f(c))

i.e. 

 t=[δ]_{\mathbb{R}^+} s.t. ①

 x=[a_1,...,a_n]_{\mathbb{R}^+} s.t. ②

 0 <  |x-c| <  δ ⇒ f(x) <  f(c)

をみたすことをいう.とくに f(c)を極大値(極小値)とよぶ.

 もし関数の右側極限しか考えられないのなら

 x >  c

 0 <  x-c <  δ ⇒ f(x) <  f(c)

である.