日記2

自然演繹を積極的に用いたい.

部分群について 2項

 (G,\circ):1つの群

 x,y,z,......:1つの束縛変項

 a,b,c,......:1つの自由変項

 e:Gの単位元

 a^{-1}:Gの逆元

とする.このとき G単位元のみから成る集合 \{e\}に対して

 \{e\}≤G

が成立する.また, Gについても, G自身 Gの部分群

 G≤G

である.

(証明の方針)

  •  \{e\}≤G

(ⅰ)  \{e\}⊂G

(ⅱ)  e,e,e∈\{e\} (e\circ e)\circ e=e\circ (e\circ e)

(ⅲ)  e,e∈\{e\} e\circ e=e

(ⅳ)  e,e^{-1}∈\{e\} e\circ e^{-1}=e

☆  e^{-1}=eにより e^{-1}∈\{e\}がとれる.

を示す.

(ⅰ)  \{e\}⊂G

 e∈\{e\}\vdash e∈\{e\}→e∈G

1 (1)  e∈\{e\} 前提

2 (2)  e∈G 仮定

1 (3)  e∈\{e\}→e∈G 1-2. →-導入

(ⅱ)  (e\circ e)\circ e=e\circ (e\circ e)

 両辺が等しいことをいう.

 (e\circ e)\circ e=e\circ e=e

 e\circ (e\circ e)=e\circ e=e

それゆえ

 (e\circ e)\circ e=e\circ (e\circ e)

が成立する.

(ⅲ)  e\circ e=e

  eの性質より

 e\circ e=e

である.

(ⅳ)  e\circ e^{-1}=e

  e^{-1}=eより

 e\circ e^{-1}=e\circ e=e

を得る.

 以上より \{e\} \{e\}≤Gを成す.

  •  G≤G

(ⅰ)  G⊂G

 ∀x∈G\vdash x∈G→x∈G

を示す.

 ∀x[x∈G]\vdash ∀x[x∈G→x∈G]

1 (1)  ∀x[x∈G] 前提

1 (2)  a∈G 1. ∀-除去

3 (3)  a∈G 仮定

1 (4)  a∈G→a∈G 2-3. →-導入

1 (5)  ∀x[x∈G→x∈G] 4. ∀-導入

(ⅱ) そして,群 Gの部分集合 Gは群 Gの演算 (G,\circ)に関して,群を成す.以上より G≤Gであることがわかった.