日記2

自然演繹を積極的に用いたい.

逆元の逆元は元に戻ることについて 2項

  • 主張

 (a^{-1})^{-1}=a  

(証明の方針)

 x,y,z,......:1つの束縛変項

 a,b,c,......:1つの自由変項

 (G, \circ):1つの群

 e:Gの単位元

 a^{-1}:Gの逆元

とする.このとき Gの逆元とは

 ∀x∃y[x∈G→[y∈G∧x\circ y=e]]

をいう.但し

 x^{-1}:=y  (唯一つ)

である.いま

 (x^{-1})^{-1}=x 

を示したい.そのために

 ∀x∃x^{-1}[x∈G→[x^{-1}∈G∧x\circ x^{-1}=e]]

 \vdash ∀x∃x^{-1}[x∈G→[x^{-1}∈G∧(x^{-1})^{-1}=x]]

を示す.

1  (1)  ∀x∃x^{-1}[x∈G→[x^{-1}∈G∧x\circ x^{-1}=e]] 前提

1  (2)  ∃x^{-1}[a∈G→[x^{-1}∈G∧a\circ x^{-1}=e]] 1. ∀-除去

3  (3)  a∈G→[a^{-1}∈G∧a\circ a^{-1}=e] 仮定

4  (4)  a∈G 仮定

3,4  (5)  a^{-1}∈G∧a\circ a^{-1}=e 3,4. →-除去

3,4  (6)  a^{-1}∈G 5. ∧-除去

3,4  (7)  a\circ a^{-1}=e 5. ∧-除去

ここで, Gの自由変項 bを用いる.

 b:=a^{-1}

と置くと Gの逆元の定義から

 b\circ b^{-1}=e

と書ける.そして, a\circ a^{-1}=eであるから

 a\circ a^{-1}=b\circ b^{-1}

を得る.これを適当に変形すれば

 a\circ a^{-1}\circ a=b\circ b^{-1}\circ a

i.e.  a\circ e=b^{-1}\circ b\circ a  (逆元の交換性)

i.e.  a=b^{-1}\circ e  (単位元の性質)

i.e.  a=b^{-1}  (単位元の性質)

であるので

 b^{-1}=a i.e.  (a^{-1})^{-1}=a

が導き出された.

3,4  (8)  (a^{-1})^{-1}=a 7.

3,4  (9)  a^{-1}∈G∧(a^{-1})^{-1}=a 6,8. ∧-導入

3  (10)  a∈G→[a^{-1}∈G∧(a^{-1})^{-1}=a] 4-9. →-導入

3  (11)  ∃x^{-1}[a∈G→[x^{-1}∈G∧(x^{-1})^{-1}=a]]

10. ∃-導入

1  (12)  ∃x^{-1}[a∈G→[x^{-1}∈G∧(x^{-1})^{-1}=a]]

3-11. ∃-除去

1  (13)  ∀x∃x^{-1}[x∈G→[x^{-1}∈G∧(x^{-1})^{-1}=x]]

12. ∀-導入

 以上より主張が示された.

  • 主張(追加)

 e^{-1}=e

(証明の方針)

  G単位元の性質より

 e\circ e^{-1}=e^{-1}

である.さらに, Gの逆元の性質から

 e\circ e^{-1}=e

である.したがって

 e^{-1}=e

である.