日記2

自然演繹を積極的に用いたい.

定理 1.1.7 部分群の判定定理 2項

 x,y,z,......:1つの束縛変項

 a,b,c,......:1つの自由変項

 (G, \circ):1つの群

 H⊂G

 H≠\varnothing

とする.このとき, H Gの部分群であるための必要十分条件 Hが次をみたすことである.

(ⅰ)  ∀x∀y[x∈H∧y∈H→x\circ y∈H]

(ⅱ)  ∀x∃x^{-1}[x∈H→x^{-1}∈H]

また,(ⅰ),(ⅱ)は次の(ⅲ)と同値である.

(ⅲ)  ∀x∃y^{-1}[x∈H→y^{-1}∈H∧x\circ y^{-1}∈H]

但し

 ∀x=[a,b]_H

 ∀y=[b,c]_H

 ∃x^{-1}=[b^{-1}]_H

 ∃y^{-1}=[b^{-1}]_H

である.

(証明の方針)

 H≤G ⇔ (ⅰ),(ⅱ)

を示したい.そのために

(ア)  H≤G ⇒ (ⅰ),(ⅱ)

(イ)  (ⅰ),(ⅱ) ⇒ H≤G

を示す.

(ア)について

  H≤Gと仮定する.このとき,条件から H⊂Gである.すなわち

 ∀x[x∈H→x∈G]

であるから, Hのすべての元は Gの元である.いま, Gは群であるから, Hのすべての元は Gの演算 (G, \circ)について閉じている.それゆえ, Hは(ⅰ),(ⅱ)をみたす.

(イ)について

 (ⅰ),(ⅱ)が成り立つと仮定する.このとき H≤Gであることをいう.すなわち, H Gの演算 (G, \circ)に関して群を成すことをいえばよい.条件より, H⊂Gであるから, Hのすべての元は,群 Gに属する.それゆえ, Hは群である.

(ウ) (ⅰ),(ⅱ) ⇔ (ⅲ) (直観的証明)

(⇒)

 (ⅰ),(ⅱ)が成立すると仮定すると

①  x\circ y∈H

②  y^{-1}∈H

と書けるので,①と②を合わせて x\circ y^{-1}∈Hを構成することができる.

(⇐)

 (ⅲ)が成立すると仮定すると, Hの元は

 x\circ y^{-1}∈H

で表される.とくに y^{-1}∈Hであるから

 (y^{-1})^{-1}=y

より x\circ y^{-1}∈Hから x\circ y∈Hが導出できる.したがって

 x\circ y^{-1}∈Hから

①  x\circ y∈H

②  y^{-1}∈H

を得る.

(エ) (ⅰ),(ⅱ) ⇔ (ⅲ) (思考的証明)

  • (ⅰ),(ⅱ) ⇒ (ⅲ)

 ∀x∀y[x∈H∧y∈H→x\circ y∈H]∧∀x∃x^{-1}[x∈H→x^{-1}∈H]

 \vdash ∀x∃y^{-1}[x∈H→y^{-1}∈H∧x\circ y^{-1}∈H]

1  (1)  ∀x∀y[x∈H∧y∈H→x\circ y∈H]

 ∧∀x∃x^{-1}[x∈H→x^{-1}∈H] 前提

1  (2)  ∀x∀y[x∈H∧y∈H→x\circ y∈H] 1. ∧-除去

1  (3)  ∀y[a∈H∧y∈H→a\circ y∈H] 2. ∀-除去

1  (4)  a∈H∧b∈H→a\circ b∈H 2. ∀-除去

5  (5)  a∈H∧b∈H 仮定

1,5  (6)  a\circ b∈H 4,5. →-除去

1  (7)  ∀x∃x^{-1}[x∈H→x^{-1}∈H] 1. ∧-除去

1  (8)  ∃x^{-1}[b∈H→x^{-1}∈H] 7. ∀-除去

9  (9)  b∈H→b^{-1}∈H 仮定

5  (10)  b∈H 5. ∧-除去

5,9  (11)  b^{-1}∈H 9,10. →-除去

ここで, H≤Gより H (G, \circ)について閉じているので

 a\circ b^{-1}∈H

を構成することができる.

1,5,9  (12)  a\circ b^{-1}∈H 6,11.

1,5,9  (13)  b^{-1}∈H∧a\circ b^{-1}∈H 11,12. ∧-導入

5  (14)  a∈H 5. ∧-除去

1,5  (15)  a∈H→b^{-1}∈H∧a\circ b^{-1}∈H 5-14. →-導入

1,5  (16)  ∃y^{-1}[a∈H→y^{-1}∈H∧a\circ y^{-1}∈H] 15. ∃-導入

1  (17)  ∃y^{-1}[a∈H→y^{-1}∈H∧a\circ y^{-1}∈H] 16. ∃-除去

1  (18)  ∀x∃y^{-1}[x∈H→y^{-1}∈H∧x\circ y^{-1}∈H] 17. ∀-導入

  • (ⅲ) ⇒ (ⅰ),(ⅱ)

 ∀x∃y^{-1}[x∈H→y^{-1}∈H∧x\circ y^{-1}∈H]

 \vdash ∀x∀y[x∈H∧y∈H→x\circ y∈H]∧∀x∃x^{-1}[x∈H→x^{-1}∈H]

1  (1)  ∀x∃y^{-1}[x∈H→y^{-1}∈H∧x\circ y^{-1}∈H] 前提

1  (2)  ∃y^{-1}[a∈H→y^{-1}∈H∧a\circ y^{-1}∈H] 1. ∀-除去

3  (3)  a∈H→b^{-1}∈H∧a\circ b^{-1}∈H 仮定

4  (4)  a∈H 仮定

3,4  (5)  b^{-1}∈H∧a\circ b^{-1}∈H 3,4. →-除去

ここで,逆元の表記について

 b^{-1}:=c  ( b\circ c=e)

を確認し

 b^{-1}∈H∧a\circ c∈H

に換言する.

3,4  (6)  b^{-1}∈H 5. ∧-除去

3,4  (7)  a\circ c∈H 5. ∧-除去

3  (8)  a∈H→b^{-1}∈H 4-6. →-導入

3  (9)  ∃x^{-1}[a∈H→x^{-1}∈H] 8. ∃-導入

1  (10)  ∃x^{-1}[a∈H→x^{-1}∈H] 3-9. ∃-除去

1  (11)  ∀x∃x^{-1}[x∈H→x^{-1}∈H] 10. ∀-導入

12   (12)  a∈H∧c∈H 仮定

1  (13)  a∈H∧c∈H→a\circ c∈H 7-12. →-導入

☆ 3,4の仮定は既に落とされている.

1   (14)  ∀y[a∈H∧y∈H→a\circ y∈H] 13. ∀-導入

1   (15)  ∀x∀y[x∈H∧y∈H→x\circ y∈H] 14. ∀-導入

1   (16)  ∀x∀y[x∈H∧y∈H→x\circ y∈H]

 ∧∀x∃x^{-1}[x∈H→x^{-1}∈H] 11,15. ∧-導入

以上