日記2

自然演繹を積極的に用いたい.

分類について

  • 分類

 分類とは,概念を明晰にする(外延の明確化)論理的手続きをいう.すなわち,分類は類概念の外延に含まれる種概念を明確に区分し整理すること.そして,完全に組織された分類の体系を彙類(いるい)とよぶ.

被分類体:分類される類概念

分類肢:分類された種概念

分類肢が二個のときを二肢分類,三個のときは三肢分類,それ以上多数のときは多肢分類という.分類肢は類概念の外延の範囲をすべて覆うものでなくてはならない.それゆえ,多肢分類にあっては,被分類体の外延に属するすべてを網羅するように分類肢が挙

げられなくてはならない.したがって,二肢分類での分類肢は互いに矛盾概念を成すものを以って構成される.

 分類とは,いくつかの存在を同類のものと看做して,ある類概念に属させることである.しかし,すべての点に関して,同じであるものはないのである.したがって,どの点についても同じ類に属すると認められ,かつ,その同じ類に属すると認められる当該事実の点に対してどのように区別されるのか,という問題が生ずる.これは分類の基礎(分類原理)とよぶ.概念構成は抽象であり,抽象は存在の本質的性質の抽象(共通性)である.すなわち,分類は抽象である.

 分類は,分類原理によって変わってくる.いかなる分類が最も有効であるか,という問題が生ずる.そして,どれが有効であるか,という判定は我々の視点,目的,関心によって決められてくることである.

動物あるいは植物を食物として分類するのと,生物学的に分類すること.

  • 副分類

 ある分類原理によって,得られた分類肢をさらに同じ分類原理によって分類することを副分類と称する.たとえば,地域という原理によって,人間を東洋人と西洋人とに分類し,さらに西洋人をフランス人,ドイツ人,イタリー人, \cdots\cdotsに分類する.

  • 並立分類

 たとえば,三角形を角によって分類すること.すなわち,鋭角三角形,直角三角形,鈍角三角形と分類する.他方,辺によって分類すること.すなわち,等辺三角形,二等辺三角形,不等辺三角形と分類するように,異なった分類原理によって分類することをいう.

  • 交叉分類

 二個以上の原理を採用すること.誤った原理を採用すること.たとえば,三角形を二等辺三角形,不等辺三角形,直角三角形,鋭角三角形とするようなことである.